こんにちは。ご訪問ありがとうございます。
コロナ禍の影響で自炊をする人が増えています。
ただ一方で、自炊なんてできないという人も少なくありません。
筆者の知人も一人暮らしですが、食事はホカ弁か外食で済ましているとの事。
その知人は食事が全く楽しくないと嘆いており、体調面も悪そうです。

自炊は経済的にお得だし、健康面も向上するよね。

食材の価格相場や栄養価を把握できるようになりますね。
今回の記事は、自炊生活30年の筆者の節約ご飯を公開いたします。
格安・簡単・ヘルシーメニュー4品が130円で作ることができました。
自炊で節約ができ、体調面も良好になることうけあいです。
みなさまの資産形成に一役買うかと思いますので、ぜひ最後までお付き合い下さい。


「しょうゆラーメン」と3品で栄養満点。
朝昼兼用、ブランチです↓

左上から「納豆」「豆乳ヨーグルト」
左下「しょうゆラーメン」「菜の花からし和え」です。

しょうゆラーメンは具だくさんでお腹一杯になりそうね。

昼ご飯としてや、朝昼兼用でもいい感じです。
メインは、具だくさん「しょうゆラーメン」。
「しょうゆラーメン」は6種の具材。

ラーメンの具材として、
- 人参
- 白菜
- 乾燥椎茸
- 乾燥ワカメ
- 卵
- ネギ
が入っています↓


野菜をふんだんに使います。

卵でタンパク質を摂るのね。
ウェイパーで作る「しょうゆラーメン」。

ウェイパーは中華料理に使われる万能調味料です↑
スープや炒め物などに入れれば、飲食店並みのおいしさが楽しめます。

ウェイパーはスーパーの特売日に500gで537円(税込)で購入。

さすがの業務スーパーもウェイパーはあまり安くないのよね。
1缶500gのウェイパーで、約50杯のラーメンスープが作れます。
今回は醤油を適量加えて、しょうゆラーメンとしていただきました。
業務スーパーの「中華そば」。
業務スーパーで人気の中華そば22円を購入↓

この中華そばが、なかなか優秀でタンパク質が6.2gも入ってるんです。
カロリーも低めで177kcalしかありません。

残念ながら、よく売り切れてるのよねぇ。

僕も近所の業務スーパーでは、夕方前に行かないと売り切れでありません。
副菜の「菜の花のからし和え」。
冷凍野菜で簡単「菜の花のからし和え」
冷凍の菜の花で作りました↓

冷凍菜の花をお湯でサッと茹でます。
調味料は「しょうゆ」「からし」「だしの素」を混ぜ合わせて出来上がり。

季節に関係なく、いつでも食べられるのね。

ほんのり苦味がある独特の味が楽しめます。
業務スーパーで、500gが192円(税込)のを購入↓

この冷凍菜の花は、軽く湯通しして急速冷凍されてます。
食べやすくカットされてて、使い勝手がとても良いです。

包丁要らずなのがステキ。
今回は90g使用したので、約34円で作れました。
菜の花の栄養価。
菜の花は少し辛味を感じます。
辛味の正体は、イソチオシアネートというもので、抗酸化作用があり、免疫力を高める効果や抗ガン作用が期待できます。
さらに、ビタミンCやビタミンE(老化防止)、βカロテン、カルシウムを多く含みます。

女性が喜ぶ栄養素がたっぷりね。

今、流行りの「免疫力強化」にも期待できますね。
ヨーグルトと納豆の発酵食品。
ヨーグルティアで作る「豆乳ヨーグルト」。

筆者は毎日、ヨーグルティアで作ったヨーグルトをいただいています。
ヨーグルトにきな粉とすりゴマ、ハチミツをまぜるのが筆者流です。
栄養価は申し分ないと思われます。
タニタの「ヨーグルティア」↓

ヨーグルト1食分が約24円で作ることができます。

無調整豆乳か牛乳を使用します。

最近は牛乳より豆乳のほうが安価かしらね。
ヨーグルティアについては過去記事でも↓
日本が誇るスーパーフード「納豆」
納豆の素晴らしい栄養素については、もう言わずもがなでしょう。
その中でも納豆菌は胃酸に強く、生きたまま腸に到達することができます。
腸内環境を整え、免疫力を高めてくれます。

納豆菌は非常に強い生命力を持っているんですね。

日本酒の酒造り職人は、納豆を摂らないって聞いたことあるわ。

納豆菌の繁殖力が、酒造りに必要な微生物の邪魔になるからだそうです。
納豆パックはお値段も格安、そのまま食べれて洗い物もなし。
これほどの最強食は他に見当たりません。
キレイを求める女性のための栄養満点プロテイン! 【キレイタンパク】初回特別価格【送料無料】
しょうゆラーメンと3品で「食費130円」。
- しょうゆラーメン…約50円。
- 菜の花のからし和え…約35円。
- 豆乳ヨーグルト…約24円。
- 納豆…21円。
各メーカーのインスタントラーメン(袋麺)も値上がりしました。
ウェイパーを活用したしょうゆラーメンならば、たっぷり具だくさんで50円です。

ヨーグルトと納豆は、1日に1度は摂るようにしています。

おかげさまで、10何年以上、風邪知らずですね。
まとめ。
- 自炊は貯蓄力・健康知識を高める。
- ラーメンが具だくさんでヘルシーメニューに。
- 菜の花の辛み成分が免疫力を高める。
- ヨーグルティアで作る豆乳ヨーグルトは24円。
- 納豆菌の強い生命力で病知らずに。
健康オタクの筆者ですが、ラーメンは大好きです。
一般的には、ラーメンは不健康食の代表のようにいわれます。
しかしそんなラーメンも、生麵と卵を使い、野菜たっぷりにすることで栄養バランスの良いメニューとなります。
塩分に注意すれば、ラーメンは決して健康に害悪というような食べ物ではありません。
自炊を継続して身についた調理法や食の知識は、かけがえのないものとなります。
外食一辺倒では、知り得ないものです。
自炊がメインで、たまに外食というスタイルが個人的には最適解かと。
みなさまの自炊生活が有意義なものになりますように。
最後までお読みいただき有難うございました。
社会貢献型ショッピングサイト「junijuni」
コメント