1 節約と貯蓄【楽天モバイルも改悪】月額0円廃止。それでも楽天経済圏は家計の味方。 楽天モバイルが「月額0円」のプランをあっさりと撤廃しました。楽天の経営を楽天モバイルが重しになっているのは以前から言われていたことでした。しかし、楽天のサービスは使い勝手が良く、まだまだ家計のお助けとなると感じています。今回の記事はその辺りを深堀しましたので宜しくお願い致します。2022.05.221 節約と貯蓄
2 転職と退職【入社1年で退職】辞めたくなる理由と対処する心持ちを独自解説。 入社1年を過ぎると仕事にも慣れてくる反面、無性に辞めたくなる経験はありませんか?筆者は転職を数多くしましたが、入社1年過ぎは鬼門の1つです。今回の記事は筆者の経験を元に入社1年で辞めたくなる理由とその対処方法を書いてみましたのでご参考になれば嬉しいです。2022.05.162 転職と退職
2 転職と退職【面接100回超】が語る。面接後に選考辞退を検討すべき会社5選。 転職を考える際、面接で訪問して初めて感じられる会社の雰囲気があろうかと思います。面接は会社の採用側だけがしているのではないのです。こちらの求職者側も会社の職場雰囲気を感じ取ろうとしています。今回の記事は面接した後に辞退した方が無難と思われる会社について書いてみました。2022.05.102 転職と退職
1 節約と貯蓄【40代独身の生活費】4月度を公開【支出見直し】が自分時間を増やす。 家計において、毎月の支出を見直すのはとても重要な作業です。自身の支出を振り返ってこそ、無駄なもの不必要なものが把握でき、今後の学びに生かせます。低収入の筆者がそれなりの貯蓄ができた所以です。今回の記事は筆者の家計支出表を公開しましたので、少しでも参考にして頂ければ有難いです。2022.05.041 節約と貯蓄