【170円の晩ご飯】物価高に対抗!「おかず5品」の節約ズボラ飯。

みなさん、こんにちは。ご訪問ありがとうございます。

私「もちたけ」@mothitakeは「節約の習慣化」「手間なし投資」でサイドFIRE実践中の「一人暮らし30年の独身男」です。プロフィール詳細

相次ぐモノの値上げで、家計の防衛意識が高まっています。

世の中全体が節約志向に入ったといった感じです。

外食を控え、自炊を多めにしている人も増えたかと思います。

もちたけ
もちたけ

僕も一人飯の時は、必ず自炊です。

もちひめ
もちひめ

外食するのは、友人と会う時ぐらいにしてるわ。

自炊を継続していく事は、節約にとても有効です。

自炊は自身の資産形成に、大いに貢献します。

低収入の筆者が、サイドFIREできたのも、自炊を続けたおかげなのは間違いありません。

自炊を続けるコツは、あまり調理のハードルを上げないことです。

そしてなるべく調理数を減らし、自炊を楽にする事も大切です。

例えば、数品のオカズを全て手作りするのは大変です。

もちたけ
もちたけ

僕は大体、調理するのは1品だけにしてます。

もちひめ
もちひめ

1食分を作るのに、炒めて、煮て、焼いたりは大変なのよね。

今回の記事は、自炊歴30年の筆者の手抜きご飯を公開してみました。

「簡単」「格安」「低カロリー」かつ栄養バランスのとれた晩ご飯です。

ただ、一人飯ですので見た目はお許しください。

どうぞ最後までお付き合い下さい。

にほんブログ村 その他生活ブログ サイドFIREへ

【簡単・格安・ヘルシー】晩ご飯。

オカズ5品の晩ご飯。

こちらが晩ご飯です↓

メインのオカズを入れて5品です。

メインのオカズは、右下の「キャベツオムレツ(お好み焼き風)」です。

左上から「玉こんにゃくのピリ辛煮」、「冷奴」「みそ汁」。

左下から「キュウリのゴマ油漬け」「白飯」「キャベツオムレツ(お好み焼き風)」になります。

もちひめ
もちひめ

料理したのは、キャベツオムレツだけ?

もちたけ
もちたけ

他に、キュウリのゴマ油漬けでキュウリを切ったぐらいです。

晩御飯のオカズの詳細。

お好み焼き風味がたまらない「キャベツオムレツ」

キャベツオムレツお好み焼き風↓

値上がりばかりですが、比較的キャベツはリーズナブルです。

1玉150円のキャベツは、庶民の味方です。

キャベツは何にでも合いますし、保存もきくので重宝します。

お好み焼きを作るって、ちょっと時間かかりませんか?

でも「キャベツオムレツ」は、お好み焼き粉は不要で、焼き時間も短く出来上がります。

「キャベツオムレツ(お好み焼き風)」の簡単調理~↓

まず、キャベツ(数枚)をざっくり切ります。

おこのみでチクワなどを入れてもおいしいです

溶き卵(2個)の中に、切った食材を混ぜます

卵とキャベツの他に、「天かす」と「粉末ほんだし」を少々入れます。(無くもOK)

もちたけ
もちたけ

今回僕は、チクワ1本を入れました。

もちひめ
もちひめ

チクワは低カロリーでタンパク質も摂れるものね。

上記の混ぜ合せたものをフライパンで焼くだけです。

火加減は中火でじっくりめに焼いていきましょう。

焼き上がったキャベツオムレツの上に、お好みソースマヨネーズあおさかつお節をかけて出来上がりです。

調理時間は約15分です。

食材費は43円程で出来ました

キャベツオムレツお好み焼き風の食材費。
  • 卵2個…30円
  • キャベツ葉2枚…2円
  • チクワ…11円

    計……43円。 ※概算です。調味料、光熱費は含まれていません。

器に盛るだけ「玉こんにゃくのピリ辛煮」。

業務スーパーで購入した「玉こんにゃく」です

大きさの比較で、右に卵のMサイズを置いてみました。

特売期間だったので普段より20円安く、268円で買えました。

開封後に、数を数えてみると33個の玉こんにゃくが入っていました。

玉こんにゃく1個は約8円ですね。

開封して、器に盛るだけです

レンジで2分程温めます。

玉こんにゃくを4個使用したので、32円になります。

少しピリ辛の味が、よく沁みていてとても美味しいです。

噛むと、こんにゃく独特の弾力が楽しめます。

こんにゃくは「胃のほうき」と呼ばれています。

こんにゃくマンナンが、体に不要な物をお掃除してくれるので、そう呼ばれてます。

こんにゃくの効能として、ダイエット効果便秘改善、糖尿病予防などがあります。

値段もリーズナブルなこんにゃくは、献立に入れておきたい食材の1つと言えるでしょう。

塩漬けとはひと味違う「キュウリのゴマ油漬け」。

キュウリのゴマ油漬けです

キュウリを切って「ゴマ油」「塩」「しょうが」をもみ合わます

これを小1時間置きます。

食べる前に水を切って、小皿に盛るだけです。

キュウリは3本138円で購入しました。

キュウリ1本、46円となります。

意外と高いオカズになってしまいました。

調理要らず「冷奴」「即席みそ汁」。

冷奴と即席みそ汁は、節約ズボラ飯の定番です。

とちらも皿に盛るだけ・お椀に絞りだすだけです。

冷奴は3個で58円でしたので、1個20円程です。

即席みそ汁は8個入り84円でしたので、1個10円程です。

訳あり品をお得にお買い物「junijuni」

【オカズ5品】晩ご飯の食費は「170円」。

オカズ5品の食費。
  • キャベツオムレツ…食材費43円、カロリー約245kcal
  • 玉こんにゃくピリ辛煮…食材費32円、カロリー約18kcal
  • キュウリのゴマ油漬け…食材費46円、カロリー約28kcal
  • 冷奴…食材費20円、カロリー約100kcal
  • みそ汁…食材費10円、カロリー約40kcal
  • ご飯…食材費19円、カロリー約252kcal

   計…食材費170円、カロリー約683kcal

今回の「オカズ5品」の食費は170円となりました。

冷奴やみそ汁に薬味を入れたりしてるので、もう少しかかりますが、

ガス代などの光熱費を加えても、190円はしないと思われます。

もちひめ
もちひめ

「キュウリのゴマ油漬け」が一番高いオカズなのね。

もちたけ
もちたけ

キュウリは、少し高い時に買っちゃいましたかねぇ。

まとめ。

今回のまとめ。
  • 止まらぬ物価高で家計防衛意識が高まっている。
  • 自炊を継続するには、調理のハードルを上げない
  • キャベツオムレツは、簡単にお好み焼き風味を楽しめる。
  • 業スーの玉こんにゃくは、節約ズボラ飯にピッタリのオカズ
  • 野菜の買い時を誤ると高コストになる。

今回のオカズで「玉こんにゃく」を取り上げました。

こんにゃくは、海外ではほとんど認知されてませんでしたが、徐々に注目を浴びています。

健康志向の高まりもあり、この2年で海外輸出が3割も増えました。

もちひめ
もちひめ

こんにゃくは中国が発祥じゃないの?

もちたけ
もちたけ

中国ではポピュラーじゃないようです。日本独特の食文化といっていいです。

こんにゃくは、「玉こんにゃく」のような食品もあれば、糸こんにゃくや刺身こんにゃく、こんにゃく麺、モチ風こんにゃくなど色々あります。

まさに食感を自由に変えられ、どんな料理に合います

格安低カロリー健康に良く、日持ちするもするこんにゃくは、節約ズボラ飯にうってつけです

自炊30年の筆者は、今後もこんにゃくにお世話になるのは間違いなさそうです。

最後までお読みいただき有難うございました。

食材長持ち!真空パックん公式通販サイト【暮らしの幸便】非正規の正義 - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました