【40代無職の生活費】公開。手間なく出来る「楽天ポイ活」紹介。

こんにちは。ご訪問ありがとうございます。

私「もちたけ」@mothitakeは「節約の習慣化」「手間なし投資」で資産形成中の「一人暮らし30年の独身男」です。プロフィール詳細

長らく続いたデフレ時代も終焉を迎え、今やインフレ時代を受け入れざるを得ません。

これまでの日本企業は、商品の値上げにかなり慎重でした。

しかし今の円安や原料高で、値上げに関しての説明がしやすくなっています。

もちひめ
もちひめ

今のタイミングで値上げしておこうとの考えね。

もちたけ
もちたけ

便乗値上げといえば聞こえが悪いですが、この状況はまだ続くと思われます。

来年2月には3000品目以上が値上げ予定です。

冷凍や加工食品、調味料関連が多く値上げすることとなります。

値上げ率の高止まりも懸念される中、今まで以上に支出見直しをしなければなりません。

無駄な支出を放置するのは、将来、必ず後悔することとなります。

今回の記事は、節約生活30年の筆者の生活費(11月度)を公開しています。

他にはポイント制度の活用についても述べています。

ポイント活動、いわゆるポイ活は攻める節約ですので、おススメの節約方法です。

みなさんの家計防衛の参考にもなると思います。

どうぞ最後までお付き合い下さい。

にほんブログ村 その他生活ブログ サイドFIREへ

40代独身【生活費】公開。

今月11月の支出。

費目支出前月支出
住居1万5,2201万5,220
電気1,8782.216
ガス2,1542,082
水道1,6061,617
ネット通信3,6463,646
携帯電話581581
食材1万2,5081万5,140
日用品3,9190
交通4171,297
医療1,6706,750
娯楽5001万1,880
交際5,9577,125
雑費4,0004,000
社会保険2万9,3604万1,760
合計8万3,41611万3,314

今月の総支出費は、8万3416円となりました。

支出費が前月よりも約3万円減りました。

前月は住民税の支払いやレンタルサーバー代などが響いています。

ちなみに、住居費は持ち家なのでマンション管理費だけになります。

各費目について。

電気代は先月より300円程減りました↓

もちひめ
もちひめ

とうとう電気代が2千円以下になっちゃったわね。

もちたけ
もちたけ

テレビの「~しながら見」をしなくなったのは大きいです。

今は1年の内で最も空調関連の電気を使わない時期でもあります。

ガス代が先月より70円程増えました↓

時期的に湯を沸かすことが多いの仕方のないレベルです。

交通関連費では、カーシェアリングを解約しました。

家の近所にあったカーシェアリングが閉鎖されたからです。

今月はバイクの駐輪場代(月割)だけとなりました。

もちひめ
もちひめ

少し遠出する以外は、全て徒歩で済ましてるんだっけね。

もちたけ
もちたけ

退職してから、まだガソリンを入れてないよ。

楽天ポイント4378Pを使ってカバンを買いました↓

ホームセンターで出会い、ほぼ衝動買いでした。

以前まで、カバンはブランド物という想いがありましたが、今は全くないです。

完全に機能重視です。

節約への取り組み。

値上がりラッシュの中、食費の節約に取り組んでいる人も多いでしょう。

食費の節約方法で効果的なもの↓

  • ポイントカードの活用。
  • クーポン券の利用。
  • チラシ、特売日を狙って購入。

上記の中でも、ポイントカードの活用が最もお得感があります。

もちたけ
もちたけ

僕も今月、カバンを楽天ポイントを利用して購入しました。

もちひめ
もちひめ

ポイントでお買い物する時の高揚感は、たまらないのよね。

ポイントの活用にまだ取り組んでない人は、ぜひやり始めるのをおススメします。

最初は「チマチマとポイント貯めるなんてメンドクサイ」と思いますが、「チリも積もれば…」です。

ポイ活をすることで、必ずお得感満載のお買い物が出来ることでしょう。

ポイントサービス。

おススメは楽天のポイントサービス。

現在、Pontaポイントやdポイント、Tポイントと色々なポイント制度があります。

その中でも1番利用されているのが楽天ポイントです。

ポイントの貯まりやすさも、楽天が頭1つ抜きん出ています。

楽天はポイ活が多種多様にあり、お手軽に出来るものがたくさん。

筆者が毎日ポイ活している楽天アプリ↓

サクっと出来るポイ活アプリ。
  • 楽天スーパーポイントスクリーン…1日約6P獲得。
  • 楽天ポイントクラブ…1日2P獲得。
  • 楽天web検索…1日1P獲得。
  • 楽天インサイト…不定期で月50~100P獲得。
  • 楽天e-NAVI…不定期で10~15P獲得。

上記の楽天アプリで、月に約350Pの獲得が期待できます。

もちひめ
もちひめ

ポイ活は手軽に出来るものを選びたいわよね。

もちたけ
もちたけ

楽天アプリのポイ活は、前触れもなく終了することが多々あります。ご了承下さい。

楽天スーパーポイントスクリーン。

アプリ内の広告をタップするだけで、約6Pを獲得できます。

さらに、ラッキーコイン5枚集めると4択のミニゲームがあり、当たると1P貰えます。

スーパーポイントスクリーンのトップページ↓

画像A

上記の画像A、赤丸の「P1」がついた広告をタップすれば1Pゲットです。

スクロールして「P1」がついてる広告をみつけましょう。

4個前後の「P1」がみつかると思います。(たま~に「2P」があります)

もちひめ
もちひめ

他に時間限定で「1P」が出現したりもするわね。

もちたけ
もちたけ

はい。昼11時から15時の間、夜18時から24時に「1P」が追加されます。

画像A、一番下の黄色丸のボタンをタップすると、「ラッキーコイン画面」にページ移動します↓

画像B

上記の画像B、「ゲットする+1」をタップすれば、コインが1個貰えます。

その1コインを5個貯めれば、1P貰えるミニゲームが出来ます。

もちひめ
もちひめ

このミニゲーム、当たる確率は半々なのよねぇ。

もちたけ
もちたけ

1Pにゲットするのに、どれだけ手間かけるのよって話しだけどね。

もちたけ
もちたけ

何となく僕は好きで、毎回楽しんでやってます。

楽天スーパーポイントスクリーンでは、月に約185Pを獲得できます。

楽天モバイルは、楽天スーパーポイントが貯まる!使える!

楽天ポイントクラブでポイント獲得。

1日1P貰う方法。

画像C

上記の画像C、楽天ポイントクラブのアプリを開くと、下にポイント獲得バーが現れます。

そのバーをタップして1日1Pを貰いましょう。

その他に、楽天リワード(ポイントミッション)を三回実行すると1日1P貰える方法も。

上記の画像C、左上の三本線をタップすると、下の画面にページ移動します↓

画像D

上記の画像D、赤丸の「楽天リワード」をタップ→次画面に移る→その画面を消す→また「楽天リワード」タップする。を三回繰り返すと、ポイント獲得バーが下に現れます。

こちらの方法でも1日1Pを獲得できます。

週1回1Pを貰う方法。

この楽天ポイントクラブでは、週に1度、1P獲得できる方法があります。

上記の画像D、黄色丸の「キャンペーン」という項目をタップします↓

画像E

画像D、キャンペーン一覧の中から3つをタップすると、画面下にポイント獲得バーが出現します。

最後にもう1つ、週に1度1P貰える方法をご紹介します。

画像D、青丸の「ポイント実績」をタップすると、画面下にポイント獲得バーが出現します。

もちひめ
もちひめ

楽天ポイントクラブで月に約68Pは貰えるわね。

もちたけ
もちたけ

どの方法もやり易いアプリですのでおススメです。

賞味期限間近品をお得にGET

楽天web検索でポイント獲得。

楽天web検索トップページ

楽天web検索アプリの検索窓で、検索を10個行います。

1日1Pが獲得できます。

やや面倒臭く感じますが、慣れるとサクッとできるアプリです。

早く終わらせたい人は、検索例として↓

あか・あな・あさ・あた・かあ・かさ・かた・かな・さか・さは、をおススメします。

もちひめ
もちひめ

勿論、きちんと何かを検索してもいいよね。

もちたけ
もちたけ

このアプリで月に約30Pを獲得できます。

楽天インサイトでポイント獲得。

楽天インサイトはアンケート調査アプリです。

不定期でメールにてお知らせが届きます。

筆者の感覚的には、2日に1度程アンケート依頼のメールが届きます。

もちひめ
もちひめ

アンケートに答える数によって、ポイント獲得数が変わる感じね。

もちたけ
もちたけ

アンケートにじっくり答えると、100P以上貰える時があります。

もちたけ
もちたけ

時間に余裕がない時は、早く終わらせる方向でアンケートを進めます。

このアプリで月に約15~30Pを獲得できます。

楽天e-NAVIでポイント獲得。

楽天e-NAVIはアプリでなく、webサイトでのポイント獲得になります。(スマホでも対応できます)

楽天e-NAVIのトップページで「クリックでポイント」をタップ。

広告バナーをタップすることでポイントが獲得できます。

もちひめ
もちひめ

月初めに新しい広告バナーが出現するわね。

もちたけ
もちたけ

月初と月末にチェックすれば、取りこぼしなくポイントゲットできるよ。

楽天e-NAVIで月に約15~20Pを獲得できます。

まとめ。

今回のまとめ。
  • 来年2月には、3000品目の値上げが予定。
  • ポイ活は攻める節約である。
  • ポイント利用しての買い物は格別。
  • ポイントサービスは楽天ポイントがおススメ。
  • 楽天アプリで月に約350Pをお手軽に獲得。

この記事作成中も、山崎製パンの人気商品「薄皮シリーズ」が実質値上げとの報道がありました。

「薄皮シリーズ」のあんぱん・クリーム・チョコパンの価格はそのままで、5個から4個に減らされるとのことです。

値上げ率としては、かなりのパーセンテージとなりますが、今の小麦粉値の上昇率からすれば致し方ない数字です。

消費者の反応は、諦めムード、もしくはきちんと発表してくれたことに好意的な感じです。

企業の姿勢として、内容量を減らしたことを公表せずに販売するよりも信用できるといったところでしょうか。

どちらにせよ、多くの人に愛されている「薄皮シリーズ」の実質値上げは家計に大ダメージです。

ポイ活について、筆者が毎日行っている楽天のポイ活を紹介してみました。

紹介したポイ活は、予告なく終了することもよくあります。

もしくは、ポイント獲得方法が変更、改悪になることも多々あります。

先日も「楽天レシピ」アプリでサクっと1P獲得できる方法がありましたが、いきなり終了となりました。

「楽天検索web」アプリも、以前は30回検索すると5P獲得できていました。

しかしまた、新たなポイント獲得方法が出るかもしれませんので、発見しましたらご報告したいと思います。

最後までお読みいただき有難うございました。

非正規の正義 - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました