【40代無職の生活費】公開。物価高と社会保険料が辛すぎた。

こんにちは。ご訪問ありがとうございます。

私「もちたけ」@mothitakeは「節約の習慣化」「手間なし投資」でサイドFIRE実践中の「一人暮らし30年の独身男」です。プロフィール詳細

11月に入っても食品の値上げが続きます。

先月10月の6700品目もの値上げよりは少ないものの、800品目で値上げ予定があります。

食卓には欠かせない品目の値上げは、とても深刻なものです。

牛乳ヨーグルト値上げ対象なのは、家計に大ダメージです。

もちたけ
もちたけ

僕がよく買うスナック菓子も値上がりました。

もちひめ
もちひめ

お菓子は必須の食品じゃないでしょ!

しかし、生産者の負担に見合う値上げは、仕方ないのかなとも思います。

牛乳などは以前、ペットボトルの水よりも安いと言われた時代がありました。

今でも低脂肪乳などは、水と同じような金額で売られています。

もちひめ
もちひめ

酪農家さんの大量廃業に、つながりかねないわよね。

もちたけ
もちたけ

国内の新鮮な牛乳が飲めなくなったりしたら…。

今回の記事は、節約生活30年の筆者の生活費(10月度)を公開しています。

現在、無職無収入なので節約に励んだつもりでしたが、物価高で食材費も増えてしまいました。

もちたけ
もちたけ

何とか食費1万6千円程には抑えました。

生活費以外にも、自己流の節約術を書いてみました。

みなさんの家計防衛の参考にもなると思います。

どうぞ最後までお付き合い下さい。

にほんブログ村 その他生活ブログ サイドFIREへ

40代独身【生活費】公開【10月度】

今月10月の支出。

費目支出前月支出
住居1万5,2201万5,220
電気2,2162,554
ガス2,0821,382
水道1,6171,617
ネット通信3,6463,646
携帯電話581581
食材1万5,1401万3,937
日用品0601
交通1,2971,297
医療6,7501,350
娯楽1万1,8803,000
交際7,1256,802
雑費4,0004,000
社会保険4万1,7602万9,360
合計11万3,3148万5,347

赤数字は先月より増えてしまった費目です。

社会保険と税金の支払いが、大きくのしかかります。

支出費の37%が、社会保険と税金ということになります。

もちひめ
もちひめ

どの品目も前月より増えた感じね。

もちたけ
もちたけ

無職で自分時間が多いので、出費が増えました。

各費目について。

食材費が先月よりも、約1,000円増えました。

多少なり物価高の影響があるでしょう。

日用品はまとめ買いするので、買わない時は全く買いません。

今月は日用品費ゼロでした。

今月の医療費は、かなりかかりました。

4ヶ月に1回、歯の定期健診2,700円)を受けています。

痛風治療の通院で、血液検査を行いました。

もちたけ
もちたけ

血液検査をした時の診察費は、4,050円になります。

もちひめ
もちひめ

医療費はしょうがないわよね。

もちたけ
もちたけ

血液検査はいいから、薬だけ貰えればいいんですが…。

電気代は先月より338円減りました↓

ガス代は先月より700円も増えました

もちたけ
もちたけ

シャワー派ですが、たまに湯船につかるようになったからでしょう。

もちひめ
もちひめ

お風呂は入りたいよ。

月の食費が1万5千円になる節約術。

食費「安」でも栄養「高」。

今月の食費は、1万5千円を僅かに上回りました。

単身者の1ヶ月の食費は、平均3万8千円程と言われています。

もちひめ
もちひめ

月の食費が1万円以下の猛者もいるみたいね。

もちたけ
もちたけ

月に食費1万円では、1日330円でやり繰りしなければいけませんね。

筆者は食材で高価なモノはあまり買いません。

でも栄養は、しっかり摂りたいので貧弱な食事にはしていません。

その観点で選んだのが「鳥胸肉」です。

低価格で栄養価の高い「鳥胸肉」は筆者の重要なタンパク源となります。

鳥胸肉の大量ストック。

スーパーの特売日に鳥胸肉を大量買いします↓

比較対象に卵を置いてます。

鳥胸肉が5枚パックされ、重さが1866gのを買いました。

値段は100gが39円、税込みで785円です。

筆者の地域では、鳥胸肉の最安値になります。

もちひめ
もちひめ

スーパー特売では、100g50円台がよくある感じ。

もちたけ
もちたけ

物価高の中でも、鳥胸肉の価格は安定しています。

大量に買った鳥胸肉を小分け↓

比較対象に卵を置いてます。

ラップで小分けした胸肉は冷凍保存します。

料理で使う時、解凍するだけにしておきます。

もちひめ
もちひめ

鳥肉を扱った包丁やまな板を洗うのは、とてもナーバスになるのよね。

もちたけ
もちたけ

まとめて処理することで、洗い物が一度で済みます

この「まとめて処理」にはそれなりの時間が掛かかります。

しかし調理する度に鶏肉処理をすることを考慮すれば、かなり時短になります。

料理する時に解凍するだけなのは、とても手間が省けます

【業界最安水準の格安SIM】エキサイトモバイル

退職後の税金ラッシュ。

住民税の支払い通知が届きました↓

退職したので、住民税を自分で支払うことになります。

住民税は年間4期で分かれており、筆者は3期と4期の支払いをします。

今月は、3期目の1万2400円を納めました。

4期目は1万1000円で、期限は来年1月末までです。

今月は、社会保険・税金を合わせて4万1760円もかかりました。

そろそろ貰えるであろう失業手当は、ほとんど税金に持っていかれる感覚です。

もちひめ
もちひめ

退職後の税金の支払いには、充分留意しときゃね。

もちたけ
もちたけ

会社在籍中は、給料からの天引きですので実感が持ちにくいんですね。

娯楽費は無駄?

削れない娯楽費。

娯楽費は、「趣味」「娯楽」「教養」などに使われる費用です。

節約を考える時、最初に削られる費用が娯楽費ではないでしょうか。

ただ、むやみやたらに娯楽費を削るのは人生が楽しくないです。

もちたけ
もちたけ

娯楽費の何を削るかの判断は、各々の価値観になりますね。

もちたけ
もちたけ

僕は今月、ブログのサーバー代(1万1880円)の支出がありました。

もちひめ
もちひめ

他の人が無駄と感じても、当人には大事な趣味だったりするものね。

無駄な娯楽費。

動画や音楽などのサブスクを契約してる人は、多いのではないでしょうか?

筆者は、先月まで利用していた「DAZN」のサブスクを解約しました。

毎年この時期、プロ野球シーズンの終了に合わせて解約しています。

サブスクは入会時に、解約方法をしっかり把握しておくことが大事です。

もちひめ
もちひめ

解約方法が複雑だったりするのよね。

もちたけ
もちたけ

パスワードなども、きちんと控えておきます。

契約をスタートする時期も、よく内容をみないと大損します。

筆者は月末付近で契約してしまい、1ヶ月分請求されたサブスクがありました。

スマホアプリで契約したサブスクを、アプリを削除したことで契約解除になったと勘違いしがちですので注意しましょう。

もちひめ
もちひめ

結構、サブスクの契約トラブルって多いのよね。

もちたけ
もちたけ

解約日は、カレンダーに書き留めてます。

社会貢献型ショッピングサイト「junijuni」

まとめ。

今回のまとめ。
  • 11月は牛乳など800品目で値上げ有り。
  • 鶏胸肉の大量ストックで節約に貢献。
  • 退職後の社会保険料・税金支払いは、しっかり頭に入れておく。
  • 人生を豊かにする娯楽費は削らない。
  • サブスクの契約は、内容を熟知してから。

牛乳などの身近なモノの値上がりはガックリきます。

食品だけでも消費税減税にならないかと期待してますが、国はそんなつもりは全くないようですね。

今後も、いかに無駄を省くかということに注力しなければならない様です。

記事の後半に、サブスクの解約の注意喚起を書きましたが、

筆者も最近、損害を受けました。

損害と言っても、筆者の思い込みなので契約先に落ち度はないのですが。

今はサブスクも多岐に渡り、無料キャンペーンなどもたくさん行われています。

無料だと思って安易に契約すると、厄介なことになりかねません。

大して必要でないものは、お試しといってもやらないほうが良いです。自戒の念を込めて。

最後までお読みいただき有難うございました。

プロパンガス料金を比較し、最適なガス会社を選ぼう!【エネピ】非正規の正義 - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました