格安・簡単「もう一品」の定番、切り干し大根。作り置きの威力。

みなさん、こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。

私、「もちたけ@mothitake」は非正規雇用として転職退職を幾度と繰り返しながらも、節約貯蓄・シンプル投資術でサイドFIRE目前のミドル世代独身男性です。プロフィール詳細

みなさん、毎日のご飯はどうしてますか?

節約・貯蓄の事を考えると、なるべく外食は避けて自炊をおススメします。

しかし毎日の事ですので「何食べようか?」、「何作ろうか?」と献立は大変です。

筆者は、疲れてるなと感じたら鳥胸肉の料理を、寒い夜は鍋料理を献立にします。

何を欲してるかを自身の体に聞いて、献立を考えている感じです。

もちひめ
もちひめ

私はスーパーのチラシを見て献立を考えるわ。

もちたけ
もちたけ

ネットで安売り広告が、簡単に見れるのでとても便利になりました。

自炊するにあたって、献立を考えるのが面倒くさいとよく聞かれます。

そういった時は、作り置きの一品があればとても助かります。

いわゆる「もう一品」ってやつです。

今回の記事は、筆者がよく作り置きをする激安・高栄養・低カロリーの一品を紹介してみました。

作り置きのオカズをまとめて作る習慣をつけておく事で、自炊が格段に楽になります。

自炊生活が続けやすくなり、節約や資産形成に大いに役立ちます。

どうぞ最後までお付き合い下さい。

にほんブログ村 その他生活ブログ サイドFIREへ

切り干し大根は「もう一品」に最適。

筆者は乾燥の切り干し大根1Kg分を買い、家に必ず常備してます。

この切り干し大根を使って小鉢約6~7回分の作り置きをします。

あまり面倒クサイ事はしません。

ササっと作って大きい器に入れて作り置きしておきます。

「もう一品」に最適の理由
  • 安い。
  • 長期保存可能。
  • 栄養価が高い。
  • 低カロリー
  • 味が万人受けする飽きがこない
冷めてもおいしい切り干し大根。

栄養価の優れたオカズが一品あると、献立がとても楽になりますよ。

こんな優秀な食材を一家に一袋用意しておかない手はないです。

切り干し大根の高い栄養価。

切り干し大根のような乾物は、生の野菜よりも栄養がグッとつまってUPします。

太陽光をたくさん浴び、大根の酵素が活性化し、甘みと栄養価が増します。

生の大根と比較して、カルシウムは約15倍、鉄分も2倍、ビタミンB類も約10倍と、切り干し大根の栄養価は非常に高いです。

切り干し大根には、その他にも葉酸やカリウムが多く含まれています。

最近では「リグニン」という物質が豊富に含まれている事が分かりました。

このリグニンは、大腸に良い効果をもたらしていると期待されています。

もちひめ
もちひめ

満腹感も感じ易くてダイエットにもいいわね。

もちたけ
もちたけ

乾燥して甘味がUPするので、砂糖を控えてもおいしいです。

切り干し大根の超簡単レシピ。

切り干し大根の作り方は、いたってシンプルです。

作り置きとして小鉢大盛り約5回分程の切り干し大根を作ります。

乾物の切り干し大根をうどん鉢一杯弱程、袋から取り出し、水でもみ洗いします。

そのままうどん鉢一杯弱の切り干し大根を、水で浸して戻しておきます。

あまり長く水につけすぎると甘味が減少するので注意です。

切り干し大根の商品によって戻し時間は若干異なります。

袋の裏面に記載されてる戻し時間を参考にして下さい。

筆者は、やわらかめが好きなので20分程、水で戻します。

もちひめ
もちひめ

歯ごたえを楽しみたい方は、短時間がいいかしら?

もちたけ
もちたけ

戻し加減はお好みですね。何回か試すと、自分に合う「いい戻し加減」が分かります。

もみ合ってるよー。

戻し汁にも栄養素が含まれるので、煮炊き用に活用します。

鍋に油をひき、強火で水を切った切り干し大根を炒めます。

その後、戻し汁を加えて鍋で煮ます。

調味料を入れて味を整えていきます。

中火で煮た後、弱火にしてコトコト15分程煮て出来上がりです。

ちなみに煮る前に油で炒めると、味が染みこみ易くなり、旨みや栄養素が流れ出ない利点があります。

調味料もいたってシンプル。

入れる調味料も家庭に常備してある物しか使いませんのでお手軽です↓

切り干し大根調味料。
  • 本だし。
  • 薄口しょうゆ。
  • みりん。
  • 酒。
  • 砂糖。

作る量にもよりますので、調味料の量は適量です。

料理は雰囲気よ。あまり難しく考えないで。

保存方法・保存期間。

その日に食べる分以外は、冷ましてタッパー等に入れ冷蔵庫に保存します。

冷蔵庫保存なら4~5日程、冷凍保存なら1ヶ月弱もちます。

大量に作り、小分け冷凍保存し、食べる前日に冷蔵庫で自然解凍がおススメです。

切り干し大根は素朴な味わいが楽しめる1品です。

朝食べて、夜食べてもあんまり飽きがきません。

いつも大量に作り置きしてても、5日以内になくなってしまいます。

切り干し大根の他に、人参等の野菜も一緒に入れたり、

タンパク質が欲しいなと思う時は、チクワや鶏肉を入れるとより一層おいしくいただけます。

朝食、昼食用の簡単献立。

朝食、昼食用献立
  • ご飯。(冷凍保存してたもの)
  • 納豆。
  • 冷奴。
  • 切り干し大根。
  • ヨーグルト。
  • バナナ。
  • トマトジュース。

この献立だと何にも作る手間はいりません。

1食の栄養素としては、バランスがとれてるのではないかと思います。

こういう作り置きの一品があると本当に助かります。

まとめ。

もちたけ(筆者)のまとめ
  • 切り干し大根は激安・高い栄養価・長期保存可能の超優秀保存食。
  • レシピも超簡単。家に必須の調味料だけでできます。
  • 小分け冷凍で1ヶ月程保存ができます。
  • 作り置きで毎日の自炊がとても楽になる。

最後までお読みいただき有難うございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました